高濃度ビタミンC点滴
保険外適応です

高濃度ビタミンC点滴とは
ビタミンCは生体の代謝や免疫機能、ホルモン合成などの補酵素であり体内で様々な働きをしており、ビタミンCを摂取することにより、抗酸化作用、メラニン合成抑制、コラーゲン合成促進、疲労回復効果、免疫力向上、抗アレルギー作用、動脈硬化改善効果が期待できます。
ビタミンCですが、残念ながら人間は体内で生成することができないため、外部(食事、サプリメントなど)から摂取する必要があります。ビタミンCサプリメントを摂取することでもそれらの効果が期待できますが、ビタミンCは腸管から吸収される量に限界があるため、一定以上の血中濃度にすることはできません。常にビタミンCを消費する臓器がある上、病気やストレスでも消費量が増加するため、一定の血中濃度以上にあげることのできないサプリメントでは、期待する効果を得られず消費されてしまうこともあります。
一方点滴は、ダイレクトに血管内にビタミンCを入れることができるので、血中のビタミンC濃度をサプリメントでは得られない高濃度に上昇させることができます。それにより、普段ビタミンCが行き渡らないような体の隅々の細胞へビタミンCを行き渡らせることができ、短時間で様々な効果が期待できます。
高濃度ビタミンC点滴の効果
抗酸化作用:アンチエイジング、生活習慣病の予防
メラニン合成抑制:美白、シミの改善
コラーゲンの合成抑制:しわ、たるみの改善
肌の保湿力の促進:乾燥肌の改善
皮脂の過剰分泌抑制:にきび改善、べたつきの改善
免疫力向上:風邪の予防、疲労回復
抗がん効果

高濃度ビタミンCができない方・副作用
絶対禁忌:G6PD欠損の方※1
慎重投与:胸水貯留患者、腹水貯留患者、リンパ浮腫患者、頭蓋内主要患者(てんかんや神経症状の出現の可能性)
副作用:血管痛、吐き気、頭痛、低血糖等ありますがゆっくりと点滴をすることで軽減します。
※1 G6PD欠損とは
G6PD欠損症の方は、赤血球の膜に遺伝性酵素異常があり、高濃度ビタミンCにより赤血球が壊れる恐れがあるため、高濃度ビタミンC点滴は受けることができません。G6PD欠損症は日常生活で特に症状がなく、調べてみなくてはわかりません。
世界で4億人、日本人は0.1%~0.5%ほどで、遺伝子上主に男性と言われていますが、ごく稀に女性の方もいらっしゃいます。頻度としては稀なG6PD欠損ですが、安全のために高濃度ビタミンC点滴をご希望の方には全員G6PD検査を実施しております。料金は保険外診療で10,000円(税別)となります。
美容・健康目的の高濃度ビタミンC点滴をご希望の方
当院では美容・健康増進目的の方でもG6PD検査を必須とさせていただいております。初回は、診察(高濃度ビタミンCについての説明と同意書を記入いただきます。)と採血となります。採血結果は約1週間ほどででます。結果が問題なければ、高濃度ビタミンC点滴を行っていただけますのでお越しください。
他院でG6PD検査経験のある方は、検査結果をご持参ください。
施術の流れについて
初回来院:診察、同意書作成、G6PD検査(診察料はなし。G6PD検査料10,000円+税)
点滴開始:検査結果確認後、高濃度ビタミンC点滴開始。ご希望の投与量をお申し付けください。
継続点滴:ご希望の頻度(※2)でお越しください。ご予約いただくとスムーズです。
※2 点滴頻度
美容・健康維持のためであれば25gを月に1~4回くらいを目安に、目的や状況によって調節します。美容目的であれば、皮膚のターンオーバーが28日ほどのため月に1回25gほどが一般です。
アスリートの試合後のメンテナンスに(乳酸を分解し、スポーツによる発生した活性酵素を抑制します)
特に疲れているとき、風邪やその他の感染症の際には集中的に。
アトピーや、リウマチ、花粉症、潰瘍性大腸炎などの自己免疫性の炎症性疾病などの症状がつらいとき
料金について
G6PD検査 ¥10,000+税
ビタミンC 12.5g ¥7,500+税
ビタミンC 25g ¥15,000+税
ビタミンC 50g ¥20,000+税
ビタミンC 62.5g ¥20,000+税
ビタミンC 75g ¥25,000+税
ビタミンC 100g ¥30,000+税
がん治療として高濃度ビタミンC点滴をご希望の方
有効な治療法がない癌に対し、高濃度ビタミンC点滴が注目を集めています。
当院でもご希望の患者様がいましたら、対応致します。まずは診察へお越しいただき、医師とご相談ください。